ご依頼内容
PCから変な音がするので、診てほしい
異音の原因は簡易水冷クーラーの劣化だった
お客様に送っていただいた写真をみると、どうやら音の発生源はCPUクーラー付近のようです。このPCは、簡易水冷CPUクーラーが搭載されているのですが、ポンプ部分から異音がしているとのことなので、ポンプの劣化や冷却液の減少が原因ではないかと推測しました。

簡易水冷クーラーは、手軽に高性能な冷却を実現できるためゲーミングPCによく採用されていますが、ポンプやラジエーター内部の劣化は避けられないものです。異音だけでなく、CPU温度も以前より高くなっているとのことなので、相談の上、新しい簡易水冷クーラーに交換することにしました。
新しい簡易水冷クーラーへの交換作業
今回使用したのは、[Thermalright Aqua Elite 120 V3 Aio CPU Cooler]です。
電源を切って、外部のコード類はすべて外し、内部をクリーニングしてから古い簡易水冷クーラーを取り外しました。

新しい簡易水冷クーラーを取り付けました。

交換作業の注意点:
- 静電気対策: 作業前には必ず身体の静電気を放電しましょう。PCパーツに触れる際は、金属部分に触れるなどして放電する習慣をつけるのがおすすめです。
- ネジの管理: ネジが多く発生するので、なくさないように小皿などに入れておくと便利です。
- 取扱説明書を熟読する: CPUによって使用する部品が変わります。付属部品で使わないものもたくさんあります。
静かになったPCでゲームもお仕事も快適になります
簡易水冷クーラーの寿命は製品や使用環境にもよりますが、一般的には3年~5年程度と言われています。もしPCから異音がする、CPU温度が高くなってきたと感じたら、簡易水冷クーラーの劣化を疑ってみるのも良いかもしれません。
自分で交換するのは少しハードルが高いと感じるかもしれませんので、なんもさにご相談ください。